挿し木全滅!?😨4月の挿し木ブルーベリー

さし木全滅⁉ 4月のブルーベリー ブルーベリー

ご覧いただきありがとうございます🍇

久々の更新です。

この間に特に作業などはありませんでしたが、ベランダで管理していた挿し木をダメにしてしまいました。

3品種中2品種がダメになりました。

生き残った1月挿し木ブルーベリーのベッキーブルー苗木

かろうじてベッキーブルーが生き残っています。

タイトル詐欺ですね(笑)

でも、庭で管理している挿し木は元気にしています。

この2つの違いは何なんでしょうか🤔

  • 挿し木した時期の違い
  • 挿し木ブルーベリー管理する環境の違い
  • 挿し木ブルーベリーダメにした原因の考察

更新のリハビリも含め考えていきたいです。

※挿し木に関する情報を追加しています。よろしければこちらの記事もご覧ください🙇‍♂️

結果的にブルーベリー栽培の教科書通りに挿し木した方が良かった

ブルーベリーを挿し木した時期の違い

過去の投稿で、挿し木作業をした時期に違いがあります。

ダメにした挿し木は、1月の剪定作業時にそのままポットにした挿し木です。

以降、1月挿し木と呼びます。

元気なほうは、12月の剪定作業を実施後、穂木を冷蔵庫にて保管し2月下旬にさし木したものです。

以降、2月さし木と呼びます。

挿し木ブルーベリーを管理する環境の違い

1月さし木は挿し木直後、屋内にて管理していました。

理由は1月の屋外管理は外気や霜などでダメにする可能性があると考えたからです。

屋内では気温が安定し、日光にはレースカーテン越しであたり、霜などの心配もないため初期は順調に育ちました。

水は表面が乾いたらあげる程度で、品種によってはドンドン伸びるので見ていて楽しいものでもありました。

しかし3月に屋外に出した途端、先日の投稿のように暖かい日などになると日に日にダメになる挿し木が増えて、現在はベッキーブルー1品種のみとなってしまいました。

2月挿し木は屋外にて管理しており、穂木の保管は冷蔵庫で保管し、朝晩・日ごとの寒暖差があったので最初は心配していましたが、こちらも前回の投稿の通り、暖かくなるにつれて徐々に萌芽し、現在でも24本中20本程度が元気です。

屋外なので寒暖差や天気の影響を直接受けてしまっていますが、1月挿し木のような状態になっているさし木は一部です。

1月挿し木ブルーベリーがダメになった原因の考察

素人考えですが、1月挿し木をダメにした原因は2つあると考えています。

  • 屋外に出した段階での生育状況
  • 水やりの方

の2つです。

1月さし木は、屋外に出した段階である程度芽の展開していました。

それまで屋内で安定した環境で育成されていた芽が、寒暖差の激しい屋外に急に出されてしまったため、気温や日光の影響を急激に芽が受けてしまい急激に芽が焼けてしまったことです。

また、芽が焼けたことに通じるところもあるかもしれませんが、水やりの方法にも問題があった可能性があります。

これは、ダメにした1月挿し木の様子ですが、水やりを行っているにも関わらず葉が乾燥している様子があります。

1月挿し木ブルーベリーの芽は、カラカラになっていました。

1月挿し木は株元にのみ水やりをしていました。

屋内管理の時から、株元に水をあげていたので屋外管理に切り替えたあとも継続していました。

また、ベランダでの管理だったので雨天時でも特に水に当たることはありませんでした。

そのため、芽が乾燥し焼けてしまったと考えています。

2月挿し木は他の苗木に水やりをするついでに、上から水をかけてあげていました。

雨にもあたるような環境にあったので、芽が乾燥しなかったと考えられます。

まとめ

屋外環境に切り替えるまで順調に育っていた1月挿し木をダメにした理由を、1月挿し木と2月挿し木の違いから考え、挿し木の時期と管理の環境が違うところから原因を考察しました。

1月挿し木をダメにした原因は、

  • 屋外管理に切り替えた時点で芽の展開が進みすぎており、気温や天候の影響を大きく受けてしまうこと。
  • 株元にのみ水やりをしていたことで、芽や葉が乾燥しすぎてしまったこと。

この2点がダメになってしまった原因と考えました。

自分の勉強不足でさし木をダメにしてしまったことが悔やまれますが、この経験を活かして来年のさし木は確実に成功させたいです😤

それでは皆さんもおいしいブルーベリーを作りを楽しんでください👋

PS:一本だけ剪定していない鉢がありましたが、花が咲きました😊

一鉢だけ咲いた、ブルーベリーの花。今年は自家受粉するしかないですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました